ナオコの旅

持っているものでやり遂げる 喜んでしようと思ったとおりに

イギリス暮らし7週目にして思う4つのこと

みなさん、おはようございます!

今、こちらは3月3日日曜日朝の8時です

昨年末に、無事に公立中学校での働きを終え、新年早々大陸を飛び越え、UKへとたどり着いてから、私のバーミンガム、OMセンター暮らしも8週目に突入しようとしております

ちなみに、ともに生活しているメンバーは、チリ人、オランダ人、韓国人、スイスジャーマンと実に様々です

というわけで、私がこれまで気がついたことを、まとめておきたいと思います

 

1、イギリスとモンゴルは全然違う 

当たり前ですが、一口に外国といえども、十国十色

モンゴルで感じたあの異文化感は、こちらではさほど感じません

そういう意味では、日本とイギリスは似通っている点が多くあるように思います

特に、身なりへのこだわりや、人への接し方、距離感などが似ているように感じています

年配の女性の方が、おしゃれで素敵なのもよく似ています

 

 

2、みんな日本文化を知らない 

ある日、時間に遅れて、食事を食べ損なったことがありました

ご飯だけ残っていたので、部屋から永谷園のお茶漬けを持ってきて、食堂で緑茶を作ってたら、いつのかにやら、周りにクラスメートが集まってきて、写真やら動画やらで撮り始めました

「あっち行ってよ」

と追い払おうとする私に対し、

「気にするな。そのお茶はどうするんだ。かけるのか?」

と、携帯を向け続けるクラスメート

その後は、質問の嵐でした

たかがお茶漬け一杯で・・・

 

また、ある時は、自室でルームメートと話しながら、なんとなく、そばに置いてあった耳かきで耳の掃除を始めたら、急にルームメートが驚いて、

「ナヨコ!!それは一体何!?」

「え?何?」

「その持ってるヤツ!」

「え?(私、何か持ってる・・・?)あ、これ?これは耳を掃除する道具だよ」

「ちょっと見せて!オオ!日本人はなんて賢いの!!イギリス人は綿棒を使うのよ!」

 

同様に、100均で買って持っていった、洗濯物干しや洗濯ばさみがジャラジャラついた洗濯ハンガーも、多大なる関心を得たのでした

 

授業中、指示が出されたとき、なんとなく後のことを考えて、一つ二つ、事前に段取りしてしまうのですが、それもまたこちらの方々には興味深いようです

私からすると、「ええ!なぜ、先にそっちを!?」と思うのですが、やはり文化の違いなのでしょう

 

ついでに

毎朝6時前に起きていたら、ルーミーから「ノアコが寝ているのを見たことがない」「きっと日本の最新のテクノロジーに違いない」とのことでした

 

 

3、すべてがホグワーツに見える瞬間がある

「はじめまして」の方が、どちらかというと年配目の方で、華やかな化粧、鮮やかなファッションをなさっている場合、なんだか自分がホグワーツに迷い込んだような気持ちのなります(精一杯の表現)

 

 

4、己の個性が際立つ

多国籍なクラスメートとの生活は、一人ひとりの個性を引き立てます

これまでは、例えるなら、白か黒かで言えば、まぁグレーだな、くらいの感覚でしたが、ここにいると、自分は千色、万色ある中のたった1色なのだと気付かされます

長所が短所であり短所が長所であるということも、よく分かります

これまで考えたことがありませんでしたが、私自身のまぁ、神経質なこと!クラスメートたちに比べ、あまりにも細かすぎて、驚くばかりです

 

 

ほかにもいろいろと書いておきたいことがあるのですが、続きは次の機会に

 

f:id:GoodPriceMarket:20190121053408j:plain